『LINE公式アカウント』最初の一歩

SNSがニガテな起業ビギナーズの応援団長☆SNS集客の仕組みが作れる「LINE公式アカウント」の最初の一歩をお伝えしています。

TOMOKOが出来るまで~10代(1)

f:id:lamourinfini:20190221215649j:plain


 前の記事

TOMOKOが出来るまで

10代

小学校時代

 

生まれてから幼稚園時代は、祖母宅の近くに住んでいたので、よく遊びに行っていました。

 

祖母は、まだ若く(私とは44歳差)、家で仕事をしていたので、祖母の仕事場が遊び場で、祖母の仕事道具も遊び道具でした。

 

祖母の仕事場にはいつもAMラジオが流れていたように思います。

 

そして、祖母の仕事場にあるTVでは、私が好きな番組を見ることができていたように思います。

 

祖母は洋裁の仕事をしていたので、ミシン糸の軸がたくさんあり、それをマイク替わりにしてTV番組の「のど自慢」ごっこを祖母としていました。

 

私は小さい時からよくしゃべる…というか、質問の多い子で、祖母がおんぶをして外をお散歩していると、「ちゃぁちゃん(←関西では年齢が比較的若い時の孫には、おばあちゃんではなく、“ちゃあちゃんと呼ばせる文化があるようです)!あれはナニ?」と始終祖母に聴くので、「ともこと散歩行ったら、恥ずかし恥ずかしい!」と嘆いていたそうです。

 

「よく喋る」といえば、一人でもしゃべっていたように記憶しています。祖母宅のお手洗いは、居間から少し離れていたので、一人で行くのが寂しく、一人で何かしゃべりながら用を足していた記憶があります。

 

 

また、この時いつも思っていたのは、「今、迎えに来たらどうしよう!」ということでした。今から思えば、自分は「どこか違う星から来た」と思っていたのでしょう。

 

当時はよくわかりませんでしたが、かぐや姫のように月から馬車や輿が迎えに来て、連れ去られてしまう恐怖におびえていたのです。

 

 

 要するに、「変な子」でした。

 

小学校に上がってもマイペース、授業参観の際(背が低かったので)一番前の席に座っていた私は、授業(参観)中も先生に喋りかけていたそうです。←ココ全く記憶無し

 

ふと、静かになったなーと思うと、おもむろに水筒を出して、お茶を飲み始めた…とか。今では「水分補給」が重要視され、講義中でもお茶を飲んだりできることも多いですが、当時としては「授業中にお茶を飲む」など言語道断の無礼行為。

 

ましてや、参観日。多くの保護者の方の面前で…。

 

母は顔から火が出るほど恥ずかしかったそうです(この話を聴いたのは、高校か大学に入ってからでした)。

 

幼稚園を卒業して引っ越しをしました。そこは1年間だけ通って、2年生からはまた元の学区(祖母宅)に引越しをしました。

 

 

幼稚園の時に知っていた子も多かったと思うのですが、1年のブランクは大きく、なぜかあまりなじめなかった記憶があります。

 

 

4年生の後半にまた引っ越しをしました。家があった場所は、学区の境を1本越えたところで、いわゆる越境通学となりました。住所は祖母宅のまま、通学のグループは自宅の一番近いところに入れてもらう…といういびつな形での通学は、幼い私に、「知られてはいけないヒミツ」を抱えているような小さなストレスになりました。

 

 

5年の終わりか6年になって、父が勤務する事業部全体が岐阜に移転することになりました。私が小学校を卒業するまでは、父が単身赴任し、中学からは父の実家のある名古屋市に引越すこととなりました。

 

小学生の時にも十分に「変な子」だったと思いますが、それなりにはなじんでいたのでしょう。

 

名古屋に引越すことになった時、「お別れ会」と称して家にお友達に来てもらって、パーティ的なことを開いた記憶があります。

 

名古屋に引越すことに大きな不安はありませんでしたが、名古屋で直面した「文化の違い」にはとまどうばかりだったのです。

 

次の記事に続きます>

 

 

ホンマルラジオ愛知

honmaru-radio.com

はインターネット環境と端末さえあれば、いつでもどこでも聴けるインターネットラジオ局の番組です。

 

LINE@へのご登録もお待ちしています。

友だち追加

 

友だち追加